2009-01-01から1年間の記事一覧

入浴シーンに注目したい『ピグマリオン』

『ピグマリオン』Pygmalion 1938年 アンソニー・アスキス、レスリー・ハワード監督ピグマリオン [DVD]出版社/メーカー: アイ・ヴィ・シー発売日: 2000/04/24メディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログを見るバーナード・ショーの戯曲『ピグマリオン』…

毒づく編集長@『消されたヘッドライン』

『消されたヘッドライン』 State of Play 2009年ケヴィン・マクドナルド監督消されたヘッドライン [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン・ユニバーサル発売日: 2009/11/26メディア: DVD購入: 3人 クリック: 54回この商品を含むブログ (25件) を見る民間傭兵会社…

『植民地朝鮮の宗教と学知―帝国日本の眼差しの構築』

『植民地朝鮮の宗教と学知―帝国日本の眼差しの構築』 川瀬貴也著(青弓社、2009年)京都府立大学文学部同僚の著者の先生にいただきました。ありがとうございました。国際文化学科で折に触れてお話をきいていたとはいえ、私にとっては専門外の分野なので、ハ…

『明晰な引用、しなやかな引用―話法の日英対照研究』

『明晰な引用、しなやかな引用―話法の日英対照研究』 山口治彦著(くろしお出版、2009年)著者の先生からご恵送いただきました。ありがとうございました。目次をじっと見ながら、どこから読もうか、考えていますー。第1章 話法をどのように眺めるか 第2章 …

世界の英語を学ぶ@ゼミ

今年度の私のゼミ(国際文化学科国際文化演習)では、世界各地の英語の特徴を解説した本、World Englishes: Implications for International Communication and English Language Teaching, Andy Kirkpatrick (Cambridge University Press, 2007)を教科書に…

高校での模擬授業の感想が届きました

先日、府立南陽高校で出張講義をしました。タイトルは「映画『サウンド・オブ・ミュージック』の英語に見る会話の構造」です。(>日記はこの日)そのときに受講された生徒さんの感想を郵送していただきました。当日は、生徒さんとお話しする機会がなかった…

日本バーナード・ショー協会秋季大会

日本バーナード・ショー協会の秋季大会に参加しました。バーナード・ショーへのいざない―Welcome to the Shavian World 生誕150周年記念出版作者: 日本バーナードショー協会出版社/メーカー: 文化書房博文社発売日: 2006/11メディア: 単行本 クリック: 7回こ…

「マイケル・ジャクソン THIS IS IT」

映画と英語めも マイケル・ジャクソン THIS IS IT 2009 ケニー・オルテガ監督。 マイケル・ジャクソンの話す英語がとても穏やかでやわらかで、はっとしました。繊細というかvulnerableなかんじがしました。ライブのリハーサルで、どういう音を出すか、演出、…

『「地球の歩き方」の歩き方』がおもしろかった!

読書メモ『「地球の歩き方」の歩き方』山口さやか、山口誠著 新潮社 2009年11月刊。個人旅行のバイブル的ガイドブック『地球の歩き方』が生まれた経緯と、その変遷を、同時代の社会的背景と結びつけながら、100時間にのぼる関係者へのインタビューをもとに明…

21日流木祭キャンパスツアー開催

11月21日(土)、京都府立大学の学園祭「流木祭」にあわせて、受験生・高校生の方を対象にしたキャンパスツアーが開かれます。流木祭キャンパスツアーについて、詳しくはこちらをご覧ください。プログラム1のキャンパスツアーは、学科ごとに、在学生による…

『サウンド・オブ・ミュージック』@京都府立大学

京都府立大学文学部欧米言語文化学科では、映画『サウンド・オブ・ミュージック』についての共同研究を進めています。2008年秋に府立大学で開催した、リカレント学習講座「『サウンド・オブ・ミュージック』で学ぼう英語と欧米社会」で、この映画について5回…

府立高校で出張講義をしました

京都府立南陽高校にうかがい、「映画『サウンド・オブ・ミュージック』の英語に見る会話の構造」という授業をしました。高校二年生対象の「分野別進路研究会」ということで、私の担当分野は「文学系」。生徒さん約60名がLL教室に集まってくれました。映画『…

『フォレスト・ガンプ』とアメリカ南部方言

「英語学概論b」「言語文化論Ⅱ」の講義で、アメリカの地域方言の話をしました。Southern drawlと呼ばれる、南部方言特有の母音をのばしたゆっくりした話し方が聴ける例として、映画『フォレスト・ガンプ』を紹介しました。『フォレスト・ガンプ』(Forrest G…

シンポジウム「古都のイメージ大解剖!」

11月3日午後1時から、京都府立大学大学会館で、シンポジウム「古都のイメージ大解剖!―川端康成の『古都』を手がかりに」が開催されました。これは、京都府立大学と、京都府立総合資料館、京都府立植物園の間に3機関連携包括協定が締結された記念の公開シ…

レインメーカー=やり手弁護士

映画『レインメーカー』続き。タイトルになっているrainmakerは、巧みに勝訴を勝ち取ったり、利益を上げたりする(ときとしてきわどいやりかたも辞さない)やり手弁護士を指しています。 『ジーニアス英和大辞典』(2001)でこの語の意味を確認するとー 1 …

『レインメーカー』@英語の授業

一回生の英語(リスニング)の後期の授業では、教科書『映画『レインメーカー』で学ぶアメリカの法と社会』(濱田真由美、穐本浩美著、マクミランランゲージハウス)を使っています。レインメーカー [DVD]出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント発…

後期が始まりました

後期が始まりました 平成21年度後期の授業が始まりました。後期から新しく「英語学概論b」と「英語音声学実習b」「言語文化論Ⅱ」の授業が始まります。「英語学概論b」「言語文化論Ⅱ」は、『社会言語学入門』(東照二著、研究社)を教科書とし、ハンドアウト…

出版ニュース書評掲載

『出版ニュース』2009年9月中旬号で、、『英語の改良を夢みたイギリス人たち』(開拓社、2009年)を紹介していただきました。400字でコンパクトに内容紹介していただきました。ありがとうございます!掲載号の目次は、こんなかんじです。(山口が山内になっ…

『グラン・トリノ』と呼びかけ方

『プリティ・ウーマン』に続いて、呼びかけ方(ファーストネームか苗字か)が印象的だった映画つながりでー) 『グラン・トリノ』 Gran Torino 2008 クリント・イーストウッド監督 グラン・トリノ [DVD]出版社/メーカー: ワーナー・ホーム・ビデオ発売日: 20…

『プリティ・ウーマン』と呼びかけ方

プリティ・ウーマン Pretty Woman 1990 ゲリー・マーシャル監督 プリティ・ウーマン 特別版 [DVD]出版社/メーカー: ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント発売日: 2006/04/19メディア: DVD購入: 10人 クリック: 94回この商品を含むブログ (96件) を見…

『主人公は僕だった』と英米語の違い

『主人公は僕だった』 Stranger than Fiction 2006 マーク・フォスター監督 主人公は僕だった コレクターズ・エディション [DVD]出版社/メーカー: ソニー・ピクチャーズエンタテインメント発売日: 2007/12/19メディア: DVD クリック: 23回この商品を含むブロ…

王立科学研究所

ロンドンの王立科学研究所(Royal Institute)を見学しました。拙著『英語の改良を夢みたイギリス人たち―綴り字改革運動史1834−1975』の第二章「ロンドン学務委員会の請願運動」の主人公である物理化学者ジョン・ホール・グラッドストン(1827-1902)は、1857…

フィリップ・グラス@BBCプロム

2009年8月12日 22時15分〜23時30分ごろ ロンドンのロイヤル・アルバートホールで開かれているBBCプロム(7月〜9月の音楽祭)の、第37番コンサート(プロム37)。 プロムというのは、プロムナード(散歩道)の略で、ホールの中央アリーナ席に全く椅子がなく、…

ジュード・ロウ主演「ハムレット」

【観劇メモ】 「ハムレット」 2009年8月12日 2時〜 ウィンダム劇場 マイケル・グランデージ 演出 事前に劇評で、ハムレットはともかくとして脇がーというようなものを読んでいました。そのあたりはよくわからなかったのですが、確かに、 主人公ハムレットを…

ひつじメールでスペリング・ビー紹介

言語学学術出版社ひつじ書房のメーリングリストに入っていますので、定期的に「ひつじメール」が送られてきます。8月5日付の「ひつじメール」のスタッフ日誌のなかで、『英語の改良を夢みたイギリス人たち』をとりあげていただきました。ありがとうございま…

『リトル・チュン』と香港街角の英語

『リトル・チュン』 細路祥/Little Cheung 1999年 フルーツ・チャン監督 リトル・チュン [DVD]出版社/メーカー: 日本コロムビア発売日: 2005/03/02メディア: DVDこの商品を含むブログ (1件) を見る1997年、返還前の香港。9歳のリトル・チュン(ユイ・ユエミン…

『英語の改良を夢みたイギリス人たち』

『英語の改良を夢みたイギリス人たち―綴り字改革運動史1834−1975』(2009年6月、開拓社刊)を上梓しました。英語の改良を夢みたイギリス人たち―綴り字改革運動史一八三四‐一九七五作者: 山口美知代出版社/メーカー: 開拓社発売日: 2009/06/01メディア: 単行…