2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

英語学合同授業

大学院博士後期課程の授業(特殊総合研究)で、英語学の教員3名が、各20分ずつ、自分の現在の研究について英語で発表しました。まず私が、"Teaching the TH-sounds to Japanese Students"発表。これは先日の関西外大での音声学フォーラムでの発表を、少人数…

基本にたちもどって英作文

2回生の英作文の授業。自由英作文や、英文要約作文を提出してもらい、添削して、説明とともに返していますー。受講生のみなさん、毎週がんばって、課題をこなしています。読んでいて、楽しいです。それなりに時間がかかると思いますが、しっかり取り組んでい…

eのついた名前

最近見た2本の映画に偶然どちらも、人の名前の綴りを説明する場面が出てきて、そこでeの有無が言及されていました。ひとつは、『ファミリー・ツリー』(Descendants)で、"Speer with two Es." (eを重ねるスピア)という台詞。もうひとつは、『幸せの教室』(L…

言語と性差、構築主義

教養教育科目の「現代社会とジェンダー」は、5人の教員がリレー式で行っています。私は、今日と来週の2回、言語とジェンダーについて話します。今日は、言語と性差について、構築主義と本質主義の違いについて話しました。性差がアイデンティティの一部の属…

『メン・イン・ブラック3』

『メン・イン・ブラック3』(Men in Black 3)を見ました。 じつはシリーズこれまで見てなくて初めて。ヒット確実な娯楽映画として作られた映画サンプルのような手堅い娯楽映画。英語レベルとして授業にちょうどいいかんじ。スラングも多くないし、ききとり…

「多様な英語に対する日本人大学生の意識」講演会のお知らせ

講演会のお知らせです。講師:ロバート・マッケンジー博士(Dr. Robert M. McKenzie)、ノーサンブリア大学(イギリス)上級講師(→くわしい紹介はこちら)演題:多様な英語に対する日本人大学生の意識 日時:5月25日(金曜日)、12時50分〜14時20分 場所:京…

『オレンジと太陽』

今、京都シネマ他で上映中のオーストラリア映画『オレンジと太陽』 Oranges and Sunshine ジム・ローチ監督 2010年。 この映画は、昨年9月にオーストラリアの学会にいったときに機内でみました。↓がそのときに書いていた感想ですー。 - あらすじ ノッティン…

英文発表の課題

5月19日の音声学フォーラムでの研究発表(→日記はこちら)をしたときに、他の方々の発表を聞きながら、自分の発表のいたらなかったところ、課題などに気づきました。発表時間は質疑応答込みで20分です。昨年12月に同じく関西外大で開かれたフォーラムで発表し…

金環日食

見事な金環日食でした。感動。朝、通学・通勤前に玄関先から子どもたちと一緒に見ました。小さいころ眺めていた図鑑に載っていた金環日食の写真を思い出しました。忘れられない朝になりました。「日食」はsolar eclipse. 「金環日食」はannular eclipse. ann…

炭酸水メーカー

週末話題。最近、炭酸水メーカーを買いました。sodastream社のもの。ガスシリンダーから二酸化炭素を送り込んで、水に溶かして炭酸水に。日本未入荷カラー/ソーダストリーム/Soda Stream ソーダメーカージェット並行輸入 黒出版社/メーカー: ソーダストリー…

thの発音は舌をかむ?

18日に引き続き、関西外大の音声学フォーラムに参加しました(→音声学フォーラム初日の日記はこちら)。2日目の今日は、日本、イギリスの合計9人の研究者による研究発表と、ソウル大学名誉教授Hyun Bok Lee先生の講演、Lee先生、ロンドン大学音声学夏期セミナ…

音声学フォーラム

関西外国語大学で開かれた音声学フォーラムに参加しました。この日は、15時から17時まで、ロンドン大学夏期音声学セミナーのディレクターであるマイケル・アシュビー先生のワークショップがありました。(→夏期音声学セミナーに参加したときの日記はこちら)…

新入生研修、黄檗・宇治

京都府立大学文学部欧米言語文化学科の新入生研修として、黄檗・宇治に遠足に出かけました。黄檗宗大本山の黄檗山萬福寺と、宇治の平等院を見学しました。(→昨年の研修日記はこちら) 萬福寺では宝蔵院(大蔵経版木収蔵庫)で、刷り師さんからいろいろなお…

留学生と英文和訳

中国からの留学生のかたを、昨年度にひきつづき、今年度も一名、研究生として受け入れています。私の授業に出てもらい、それから、個人指導で英文和訳指導などしています。英文和訳指導しているのは、大学院入試で必要なのでその準備として。(京都府立大学…

授業の準備

火曜日はたいてい水曜日の授業の準備をしています(前日ですみませんが…)(→先週の授業準備日記はこちら)今日は、教科書『英語史入門』の第4章(英語史の区分)、第5章(英語と外国語の接触)とAdventure of EnglishのDVDのエピソード2を組み合わせて英…

映画と英語ゼミ5回目

映画と英語ゼミ5回目。教科書第4章のまとめの発表。第4章の章末タスクのなかから、ダンス、踊りのある映画を考える、というものをとりあげ、発表者は、『ハイスクール・ミュージカル3』のダンスシーンについて紹介してくれました。ザック・エフロン演じ…

『キラー・エリート』

『キラー・エリート』(Killer Elite)というアクション映画を見に行きました。Killer Elite [DVD]出版社/メーカー: Universal Studios Home Entertainmentメディア: DVD クリック: 1回この商品を含むブログ (1件) を見る足を洗った殺し屋(ジェイソン・ステイ…

韓国の英語教育って

大阪府では前知事さんが、韓国に視察にいったときに高校生が英語で活発に議論を戦わせているのを見て感銘をうけ、大阪府の高校生にもがんばってもらわねばということで、TOEFLの成績がよい高校に助成金を出す、という事業をされているようです。その結果、帰…

会議日

教員会議日でした。京都府立大学オープンキャンパスが7月21日、22日に開かれるので、その準備を始めるお話などなど。今年もたくさんの高校生の方がきてくれるといいなあ。

センダックの訃報

アメリカの絵本作家、モーリス・センダックの訃報。享年83歳。『かいじゅうたちのいるところ』(Where the Wild Things Are) は家にもありました。2年前に公開された映画も、絵本の魅力を十分に伝えたいい映画でした。かいじゅうたちのいるところ作者: モーリ…

英作文添削中…

明日の授業に向けて、先週提出してもらった英作文添削中です。うーむ。前回の作文はテーマが自己紹介だったためか、読みやすくこなれた英文が多かったのですが。今回は、教科書のエッセイを読んでそれについての自分の意見、感想を書く、というテーマのため…

映画と英語ゼミ4回目

ゼミの発表でとりあげられた映画。クリストファー・ノーラン監督『メメント』メメント [DVD]出版社/メーカー: 東芝デジタルフロンティア発売日: 2006/06/23メディア: DVD購入: 4人 クリック: 139回この商品を含むブログ (270件) を見る10分間しか物事を記憶…

奈良県南部復興支援プレミアム旅行券

ゴールデンウィークの終わりに、家族で天川村のオートキャンプに出かけました。オートキャンプの方に教えていただいて、「奈良県南部復興支援プレミアム旅行券」なるものを道の駅で購入して、使いました。これは、昨年の台風で被害を受けた県南部を支援する…

仕事あれこれ

連休中にしておこうと思っていた仕事にだいたいかたがつきました。いや、そもそもそんなたくさんなかったのですが。ひとつは、書きかけの論文を書き終えて、送ること。もうひとつは、学会発表の申し込み2件。いずれも相手のあることで、送ったものがどう評価…

ながら授乳

大阪維新の会の発表した大阪市・家庭教育支援条例(案)が、ネットで話題になっています。基本的に時事ネタについてネットで発信するのは苦手なのですが、今回はちょっと関連して書いてみたいと思います。(条例案については、「家庭教育支援、全条文」で検…

canとcan’t

英作文の授業で、(1)I can solve the question. (2)I can't solve the question.を、文字を見ずに聞いているひとが、音だけで区別できるように発音する練習をしました。というのも、作文問題で出てきた答えを読み上げてもらったのですが、can'tと言っ…

皇居ラン

仕事で上京する用事があったので、少し早めにでかけて皇居の周りを走りました。1周約5キロ。普段は、家の近くのサイクリングロードなどをとことこ走っていますが、出先で走るのも楽しい。そういえば、昔、恩師が、東京出張のときには皇居のまわりを走ると、…