2011-05-01から1ヶ月間の記事一覧

『ブラック・スワン』

『ブラック・スワン』 Black Swan 2010 ダーレン・アロノフスキー監督。なるほどー。おもしろかったです。 同監督『レスラー』の女性版だなあ、というかんじ。 白鳥の湖の主役を得たいと研鑽を積んでいるニナのナタリー・ポートマン。 オードリー・ヘップバ…

『冬の喝采』

(英語とも映画とも仕事とも関係ない趣味で読んだ本について。)『冬の喝采』黒木亮著。ネットで評判を読んでいたので購入したもの。おもしろかったです。銀行証券会社に勤務したあと金融小説を書いている著者の、中学生〜早稲田の競走部で箱根駅伝を走るま…

英語リーディングの授業

公共政策学部の1年生の英語リーディングのクラスを担当しています。リーディングということなので、英字新聞の訳読と、映画スクリプトの速読・音読を行っています。英字新聞は、その時々のニュース記事を『ジャパンタイムズ』や『デイリー読売』から選んで…

新入生研修、宇治

文学部欧米言語文化学科の新入生研修として、三十三間堂と宇治に遠足に出かけました。朝9時に大学バスで大学を出発。三十三間堂を見学したあと、宇治へ向かいました。川辺の食堂で昼食をとったあと、平等院へ。鳳凰堂の中を拝観し、平等院ミュージアムを見学…

『裸足の1500マイル』

『裸足の1500マイル』(Rabbit Proof Fence フィリップ・ノイス監督 2002年)。DVDで見ました。 1931年、ウェスト・オーストラリアの奥地ジガロングが舞台。アボリジニと白人の親をもつ混血(ハーフカスト)の子どもを、親から隔離し白人に同化させる政策…

『欲望という名の電車』

梅田芸術劇場で上演された、『欲望という名の電車』を見に行きました。テネシー・ウィリアムズの原作の、小田島恒志翻訳版を、手をいれずにそのまま使うという演出(松尾スズキ)でした。ニューオリンズの小さなアパートで、ポーランド系移民のスタンリー(…

『薩摩スチューデント、西へ』

『薩摩スチューデント、西へ』(林望著、光文社文庫)、読みました。このあいだ森有礼とホイットニーについての論文を書き(→関連日記)、今学期関連の授業をしていることもあって(→関連日記)、気になっていた小説です。幕末に薩摩藩からイギリスに派遣され…

大型連休

大型連休はまだ続いているのか、それとも今日で終わりなのか、なんとなく決めかねています。とりあえずあしたは授業。連休の間に東京で、今進めている企画の編集者さんや共著者さんと打ち合わせをしてきました。電話やメールで何度もやりとりしているのです…

スカイプ英会話ビジネス

『129円のマンツーマン英会話 スカイプ勉強法』(加藤智久著、幻冬舎)読みました。ウェブ時代の英会話ビジネスについて、1980年生まれの社長さんが語っているのがおもしろかったです。知らなかったのは、スカイプ利用した英会話サービスが日本にすでに30…