『裸足の1500マイル』

裸足の1500マイル』(Rabbit Proof Fence フィリップ・ノイス監督 2002年)。DVDで見ました。

1931年、ウェスト・オーストラリアの奥地ジガロングが舞台。

アボリジニと白人の親をもつ混血(ハーフカスト)の子どもを、親から隔離し白人に同化させる政策を推進した「盗まれた世代」(Stolen Generation)。 保護施設から脱出し故郷までの1500マイル(2400キロ)を、ウサギよけのフェンス(rabbit proof fence)にそって、歩いて帰ろうとした三人の少女たちの話。

先日DVDを見なおしていた『オーストラリア』が、この同化政策を扱ったものだったので、つながりで見ました。

イギリス人俳優ケネス・ブラナーが、同化政策を推進したAOネヴィルを演じていて、オーストラリア訛りの強い英語ではありません。(ネヴィル自身がイングランドで生まれて子どものころに移住したそうですが)。

ハーフカストの子どもたちのなかでも、肌の色の白い子を選んで教育を受けさせるという場面や、ネヴィルが白人の協力者にたいして同化政策についての理解を得ようとスライドを使って説明するところなど、政策の背後にある優生思想が描かれていました。

裸足の1500マイル [DVD]

裸足の1500マイル [DVD]

オーストラリアのマイノリティ研究

オーストラリアのマイノリティ研究

(→関連テーマについて勉強になった本です)